東京都認証保育所

~ 世界につながる childtime children !! ~

『笑った顔・泣いた顔・怒った顔  すべての子どもをうけいれる』

チャイルドタイムは、 未来を担う子どもたちの

心と身体の健やかな成長を お手伝いいたします。

トップページ

緑あふれる環境の中
「じぶんで」という気持ちを尊重し
「できた」という経験を大切に
一人ひとりに寄り添った保育をしています。

・ここをクリック→  

 

お知らせ
2025.4

今月は園のテラスでビオトープの製作をしました。
保育者と一緒に砂や石を入れて、水草も入れました。
お散歩に行った公園でビオトープに入れる面白い形の木を見つけたりと、子どもたちも初めての体験を楽しんでいます。

モンテソーリ教室について
4月17日(木)、18日(金)からせいとく幼稚園内にて、モンテソーリ教室を開講しています。
17日、18日には体験会も開催しております。
対象児は、せいとく幼稚園在園児と多摩センターエンゼルホーム卒園児となっております。
モンテソーリ教室を知っていただく機会ですので、入会しなくても体験・見学ができます。お気軽にご参加ください。

2025.3


今月は園のプランターに花の植え替えをしました。土に水をあげたときに乾いた土と濡れた土の違いに気づいて保護者に教える姿も見られ、芽がどうやって土から出ているのかよく観察していました。

2024.4

東京都 家庭と仕事の両立支援推進企業の登録を更新しました。

 詳細はこちら

インスタグラムで活動紹介しています。

☆おむつ・おしり拭き『手ぶらサービス』導入 詳細はこちら



ご入園について

ご入園を希望される場合、本園での入園申込みが必要となります。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

2025.4 現在

≪令和7年度の募集人数≫

年齢募集人数
0歳児0名
1歳児0名
2歳児0名

※定員が埋まっている場合でも、見学を受け付けていますので

 ご希望の方は下記お問い合わせフォームまたは直接お問い合わせください。

・ここをクリック→  


多摩センターエンゼルホームの指標

「健康的で安全な環境の中で心身の健全な発達を援する」


保育理念

子どもひとりひとりの人格を尊重し
モンテソーリ教育を取り入れた
温かく家庭的な保育

保育方針

子どもの発達を見極め
成長を見守りながら整えられた
環境の中で援助する

保育目標

「成長発達の願望や可能性」
「感覚・知的の欲求」
「自立の欲求」
内面的生活力を自立で発達する援助をする

園の概要


名称多摩センターエンゼルホーム
運営法人株式会社 チャイルドタイム
開設年月日2013年2月(平成25年)
所在〒206-0033
東京都多摩市落合2-32
オーベルグランディオ多摩中央公園104号
TEL042-310-0900
FAX042-310-0900
休園日日曜・祭日・年末年始(12/29~1/3)
開園時間7:00~20:00
定員32名
対象年齢0歳児~2歳児

アクセスマップ

■最寄駅 : 京王・小田急・多摩モノレール 多摩センター駅 徒歩10分

一日の流れ(デイリープログラム)


7:00開園
順次登園
7:30合同保育・自由遊びモンテソーリ自由選択活動
10:00朝のお集まりの会(各クラスにより時間の前後あり)
10:30散歩・外遊び(雨天時 室内遊び)
11:30手洗い・トイレ・給食準備
給食
12:30お昼寝準備

お昼寝・静かにすごす時間
15:00おやつ

お散歩・外遊び(雨天時
自由遊び)
17:00帰りの会
順次降園
20:00合同保育・自由遊び
閉園

年間行事


4月

入園・進級の集い
 楽しい園生活の始まりです。

5月

親子ふれあい会
 園周辺のお散歩を楽しんだり、近くの公園で体操やゲームなどの遊びを通し交流を深めています。

6月

水遊び
 週に2、3回、天気の良い日に外に出て水遊びをしています。

7月

園開放(七夕のつどい)
 園の親子や地域の方たちもお誘いし、交流しながら楽しい時を過ごします。

8月

食育
 毎月食育活動を行っています。季節に合った旬の食材に触れて、五感を使って楽しみます。

9月

避難訓練
 毎月避難訓練を行っています。4月には炊き出し・引き取り訓練も実施しています。

10月

運動会
 親子で一緒に体を動かして楽しみます。

11月

秋の散歩
秋になると紅葉が始まり、すすきやいちょう並木を散歩したり、どんぐりや木の実を拾って制作をします。

12月

クリスマス会
 クリスマス当日までにツリーの飾りつけやクリスマスに関連した歌を歌って、行事を知る機会にしています。

1月

昔遊びを楽しみ、お正月の雰囲気を味わいます。

2月

外部施設との交流
 年に数回外部の福祉施設と交流をしています。季節の歌を送ったり、制作物のプレゼントの交換をしたりと、楽しい交流の時間を送っています。

3月

ひな祭り
 お友だちと一緒にお祝いします。

成長を祝う会
 お子さまの成長をお祝いして修了証書授与式を行います。

その他

誕生会  (毎月実施)

避難訓練(毎月実施)

食育活動

個人面談

リズム活動